2011年4月22日金曜日

楽しんだもの勝ちだが、アレンジ加え過ぎでしょ。~可能性を信じて~

そうそう、それ気になってたんだよ。

もう半年以上雨降ってないのに蛇口の水はどこからくるのか?

一年半この街に住んでます。

kojiです。



幼稚園にて。


3園を巡回しているのですが、最近は音楽の授業ばかりやってます。



何か自分の形を残しておきたいなーと思い。いろんな歌を教えてます。


形には残らないか。



しかし、セネガル人はちょー音痴。

先生であっても音階の知識はあるが、音をとることができない。

どー↑、れー↓、みー↑、ふぁー↓



うまく表現できませんがこんな感じ。

ほとんどの先生がこんな状態。

音を外しながら(自然とね)歌っているので、子どもも当然そうなる。




俺が歌った後、先生が歌うとメロディーが気持ちいほど違ってる。



今歌ったでしょ????

先生のためにピアニカで演奏してるのに。



、、なんでそんなにアレンジ加えたがるかなー



すがすがしいぐらいに音が全然違う。


しかも音を外してることにも全く気付いてない。

みんな音痴だし、気にする必要もないか。


なんか幸せだな。



でも諦めてるわけではない。


私の知り合いの先生の中にはちゃんと音を取れる人がいる。2人もね。


ダーラで会った小学生はギターもできてラップもできて歌も上手だった。
音大卒の隊員の教育の賜物か。元気かなイブライマ。


やればできる。可能性はあると思うよ。



そういえば、


中学校のとき、弱小バスケ部に所属していました。

で、当時、新しく垂れ幕を作ったのですが、

そこに書かれた言葉は、、


「可能性を信じて」でした。


いかにも!!

あきらめるなということか?
最初からすがるものが可能性ということか?

キレイな言葉だが、なんだか癪にさわるな。




revenons à nos moutons


それに見下してるわけでもない。

セネガル人は音とりにおいては苦手かもしれない。でも、リズム感は素晴らしい。

セネ音楽に限るけど。


僕はジャンベをこっちで習ってますが、リズムがくるったり、入るタイミングを間違えたりすると、



はあ、、、なんでそうなるかなー、できない意味がわからんわ。


みたいな顔をよくされる。


きっと僕たちが、なんでこんなに音痴かなーって思っているのと一緒な感覚だろな。


なので、


どっこいどっこい。


どっちもどっち。


お互いに足りないものを補いあうということか。



今日のオヤスミ
♪Let's Get It Started
Black Eyed Peas

0 件のコメント:

コメントを投稿