2011年1月31日月曜日

教員養成校(EFI)での授業がいよいよ始まる。~一年ぶりのナウシカとの再会~

「風の神さまは生きろと言っているもの、わたし生きるの好きよ。」
kojiです。


今週一週間はほんと忙しかったー、けど充実してました。

水、木、金とEFIの会議に出席。

水曜、EFIの説明会(?)がCDEPS(青少年スポーツセンター)であった。
受講生240人の中に僕と同任地の幼稚園教諭(まっきー)がいる。

たくさんのセネガル人の中に2人チュバップがいる。
はたからみるとすごい光景。
セネガル来た当初なら、緊張してたんだろうなー。

でも今となってはあたり前のこと。全然普通。
慣れって怖いねーと2人で話してると

EFIの先生、来賓が続々と来る。

来賓にはエスコート役としてEFIの受講生の女の子がつく。


率先してエスコート役を買って出る女の子がいる一方で、頑なに拒む子も。

ここで顔や名前を覚えてもらえれば。。。。。って思ってんのかな。


それを拒む子は、
自分はそんなこび売らずに正々堂々と。。。。って思ってんのかな。


来賓の方の入ってくる順番とか、話をする順番などを見ていてもいろいろな権力関係や利害関係があるんだろうなーと感じた。


木曜、EFIの構内にて会議があった。

儀礼的なものではなくって受講生と先生のオリエンテーションでした。
大学の大講堂みたいなところで、昨日と同じように大勢の受講生が座っているところに自分も座り、話の進行を見守っていると、やたら壇上にいる先生たちと目が合う。

しばらくして、

「君はこっちに来なさい。」と。

一瞬にして240人の視線が僕に集まる。

きっと受講生たちは俺のことを1人の生徒として見てたんだろな。
実際、年齢もそれぐらいだし。


で、自己紹介しました。マイク持つ手が震えてました。

オリエンテーションは結構盛り上がった。
特に質疑応答。
今年度のEFIの受講生が少ない理由や、EFIへの登録のことなど。
先生側が四苦八苦するような質問が多数出て、受講生は大盛り上がり。


金曜日、またまたEFIにて会議。

前日のオリエンテーションで、まだ登録が終わってない受講生が多数いるので、今日は先生だけの会議はしないと聞いていた。

それにも関わらず、昼過ぎから先生だけの会議スタート。といっても先生は半分以下しか来てない。
隊員の授業日を紙に書いて提出するはずでしたが、話がまとまらないためか、来週月曜にもう一度会議をするという結果に。

それもそのはず。会議では、もっぱら自分たちの給料の話。
受講生が減ったから、給料も減る。登録費を上乗せするか?先生を削るか?アブライワッド(大統領)がどーたらこーたら。

はああ。


そんな次の日の早朝8時。ベナンから任国外旅行で来ている助産師さんがダカールに戻る途中にカオラックに寄ってってくれました。

ダンスを習いたいとかで。
なので僕がいつもジャンベ習っているパップのところでダンスを習うことに。

久しぶりに会ったけど、何も変わってない。駒ヶ根(研修)のときのまま。

めちゃくちゃ純粋で素直。

日本にいるときにアフリカンダンスを習ってて、研修所時代、昼休みに体育館で1人で踊ってるような人。
スタイルがいいし、また踊りが上手い!

そのときから僕はナウシカって呼んでます。

ベナンでの話を聞いても、刺激を受けることがたくさん。

本当にアフリカが好きなんだなーってのがひしひしと伝わってくる。

アフリカに住むことを真剣に考えているようでした。


一年ぶりにNさんが踊っているところを見ましたが、やっぱりすごい!というか美しい。


その後の予定が詰まっていて、昼ごはんも食べずに、ダカールに向かってしまいましたが、本当に癒されました。

ありがとう!


今日のオヤスミ
♪ギブス
椎名林檎

2011年1月22日土曜日

ipod shuffre

セネガルに来る前、大学時代の友だちがいろんな曲を入れてプレゼントしてくれた緑色のアイポッドシャッフル。

実は日本に置いてきました。笑 


でも曲はちゃんと聞いてますよ。こうして。


そんな手間のかかるプレゼントをくれた彼が来年も大学に残るとか。


今日のオヤスミ
♪DON'T WORRY BE HAPPY
MONGOL800

2011年1月18日火曜日

わかっちゃいるんだよ、何をしないといけないのかも。痛いところを突かれる。

エビをリーバル買い(500g)して昼はエビピラフ、夜はエビグラタン、
kojiです。

グラタンを焼いてる間、空腹間を紛らわすために書いてます。

10日間ほど、任地カオラックを離れていました。

ダカールにて20-3のソワレに出席し、ロンプールに同期旅行、そして日本人会の新年会とせわしない日々を送ってました。

カオラックに帰ってきて、体調がすこぶる良くないです。
原因は明らか。

ひとーつ、二日連チャンでたらふく食べれるフランス料理屋に行き、二日目の牛ユッケにあたったこと。

ひとーつ、日本人会にて、こんな機会はないと日本酒をしこたま飲んだこと。そのわりに、ご飯はほとんんどたべてないこと。加えてユッケの次の日だったので、朝・昼とほとんど何も口にしてないこと。

ひとーつ、20-3ソワレ、日本人会と担ぎながらのジャンベを叩いたことで腰を痛めたこと(普段は座ってる)。


言わずもがな、なんでそうなったか、どうすべきだったか、わかっちゃいるけどなー



それはさておき、

今日も幼稚園にて紙芝居(手をしっかり洗わないと下痢になるよ、野菜を嫌わずに食べようという内容)をしてそのあと先生と話していたときのこと。

紙芝居は言ってしまえばウォルフ語の原稿を読むだけ。でも、その後の補足説明だったりがうまくできないので、先生にお願いしている。

その先生から、いい加減もう少しウォルフ語を話せるようになれとおしかりを受けた。

先生とのコミュニケーションはもっぱらフランス語。

子どもとはウォルフ語。子どもたちの言ってることはだいたい分かるし、子どもに対する声かけはほとんど決まり文句のようなものなので、そこまでウォルフ語が話せないのです。


わかっちゃいるんだよ。その通りなんだよ。素直に受け止めます。

残り8か月、でも幼稚園での活動は6カ月もない。

後悔しないよう、今やるべきことをやろう。


今日のオヤスミ
♪マゼラン海峡
かりゆし58

2011年1月4日火曜日

セネガルの一大イベント、リュットの試合をガルディアンと見る。

マルシェで野菜を買って、お釣りもらって、野菜を置いて帰る。

正月ぼけ、kojiです。

セネガルで一番人気のスポーツといえば、
サッカーかセネガル相撲。

ちなみに、空手も意外と知られてます。
「カンフォー知ってるか」とかたまに聞かれます。

で、「押忍!」って答えるとめっちゃ喜ぶ。


今日はセネガル相撲(リュット)の試合があり、アミドゥ(ガルディアン)と一緒に見ました。

セネガル相撲は日本の相撲みたいに、パンツ一丁で二人が組み合って相手を倒せば勝ち(厳密には違うけど)です。

初めてリアルタイムで見ましたが、なかなかおもしろかった。

メインの試合(大一番)は最後にあるので、それまでに4組ほどが前座で試合をする。
その間、二人(BombardierとYekini)はひたすらペットボトルの水を頭からかけて精神統一してる。


しかもその水は白かったり、緑だったりオレンジだったり。んで、ウォーミングアップなのか後ろ向きにステップを踏んで歩いたりしてる。

ちなみに、
Bombardier:135kg、198cm
Yekini:142kg、195cm

同じ人間とは思えない。銅像のよう。
琴欧洲と白鵬といったところか。


試合が近づいてくると、木の棒で作られた輪の中をくぐったり、マラブー(セネガルイスラム教の宗教指導者)からありがたい言葉をいただいたりしてる。

体にはグリグリ(御守り)たくさん付けてるし、あーセネガル、って思う。

で、その試合が始まるころには外を歩いてる人は誰もいない。
みんなテレビにくぎ付けなんやろな。

勝負は一瞬。でも相撲みたいに、立会いがあるわけではなく、いつの間にか始まって、手を回しながら相手との距離を徐々に詰めていく。

勝敗はというと、現チャンピオンYekiniの勝ち。

Bombardierが左フックをいれる瞬間に足を引っ掛けて倒した。

アミドゥいわく、Yekiniはすごく頭がいい。
確かに相手を良く見てるし、落ち着いてる。
20戦19勝1分けというのも、うなずける。

倒した瞬間のセネガル人の騒ぎっぷりは本当にすごい。

いたるところから雄叫びは聞こえるわ、爆竹は鳴るわ。

普段はおとなしいアミドゥでさえ、門扉によじ登って叫んでたぐらい。

「ケラ ヴェリテ!!ケラ リアリテ!!(感嘆形)」って連呼。(これが真実だ、これが現実だ)

この雄叫びが一番面白かった。


日本も江戸時代とかはみんなが相撲に夢中になっていたのだろうか。


今日のオヤスミ
♪モノローグ
TRIPLANE

2011年1月1日土曜日

今年も残すところあと2時間、この一年を振り返る。

何もないよーでそこにある幸せな大切な一日が♪

今年も残すところ、あと2時間となり外では爆竹が鳴り始めました。

かといってセネガル人は浮かれてるわけでもないです。いつものことなので。

イスラム暦の新年はすでに迎えてるし(タマハリ)。


2010年最後の日は、いつものように過ごしました。

掃除して、ジャンベ習いに行って、アミドゥ(警備員)と喋って、ビール飲みながらご飯作って、今に至ります。


今年を締めくくるということで、ベタですが漢字一文字で表したいと思います。


ちなみに、、

2008年→「変」
いろんな心境の変化があった。初めて海外に行った(フランス)。協力隊を受けたのもこの年。

2009年→「動」
外国に興味を持ち二度目の海外(バングラデシュ)→大学卒業(茨城)→帰省(福井)→派遣前研修(長野)→セネガル現地語学研修(ティエス)→任地に赴任(カオラック)
と、流浪の民。

そして、2010年→「外」
自分の内側よりも外に目を向けた年。外国で丸一年過ごした年。


去年や、一昨年ほど大きな刺激はなかったかもしれないけれど、多くのことを学んだ気がします。


日本じゃ当たり前のことがこっちでは当たり前ではない。

今ではそんな毎日が当たり前となってしまってます。

日本人に戻れるのかな。


よいお年をー


今日のオヤスミ
夢を見方に♪
絢香